年長の4月に情報収集をスタートした我が家のラン活。
数あるブランドを比較した結果、最終的に 中村鞄製作所 のランドセルに決定しました。
ここでは「なぜ中村鞄製作所を選んだのか」「購入したモデルの特徴」「実際に背負った感想」などを詳しくご紹介します!
中村鞄製作所ってどんなメーカー?
中村鞄製作所は、1960年に東京・足立区で創業した老舗のランドセル工房です。熟練の職人が手作業で仕上げるランドセルは、素材選びから製造工程まで一貫して国内で行われ、品質と耐久性に定評があります。
中村鞄のランドセルは、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。素材には、傷や水濡れに強い加工を施した「牛革ボルサ」や、軽量で耐久性に優れたオリジナル人工皮革「ベルエース」などを採用しています。また、背負いやすさを追求した設計で、肩ベルトや背あてには柔らかいソフト牛革を使用し、通気性と快適性を確保しています。
さらに、背カンには左右独立して動く「新立ち上がり背カン」を採用し、お子さまの体型や動きに合わせて自然にフィットします。これらの工夫により、6年間安心して使用できるランドセルを提供しています。(6年間無料保証付)
中村鞄製作所のランドセルは、品質と機能性を重視するご家庭におすすめです。
比較検討した他ブランドとの違い
比較項目 | 中村鞄製作所 | 池田屋 | 京都ランドセル工房 |
---|---|---|---|
重さ | 約1,260g(ベルエース) | 約1,100g(クラリーノ) | 約1,290g(クラリーノ) |
背あて | 新立ち上がり背カン | 上下左右可動の「池田屋背カン」 | フィットちゃん背カン |
価格帯 | 61,000~99,000円 | 47,000~120,000円 | 68,000~79,000円 |
デザイン | シンプル&上品 | 全モデル同性能 | デザインが可愛い |
名入れ | イニシャル刺繍(3,850円) | イニシャル刻印(無料) | 無し |
我が家は「丈夫さ」「品質」「背負い心地」を重視し、最終的に中村鞄製作所に決めました。
5歳年長の女の子が選んだモデルとカラーチョイス
No.5ベルエース ハイブリット ハート (チェリーピンク)
肩ベルトのハートの刺繍と、内ポケットのハートがお気に入り♡
実際に子どもとランドセルを選んだ感想は、子どもは色を重視しているんだなということ。
(我が家の娘の場合の感想です。皆さんのラン活のご参考までに述べさせていただきました。)
中村鞄のおすすめポイント
1.背負い心地が抜群の設計
体に沿う肩ベルト&背中のたっぷりクッション=背負い心地ばつぐん◎
だそうです。我が家もここを1番重視して選びました。
ネットでランドセルの辛口評価をしているサイトでも、中村鞄さんの背負い心地について高評価だったので興味を持ったというのもあります。
2.新立ち上がり背カン
背カンとはランドセル本体と肩ベルトをつなぐパーツのことです。ランドセルの背負いごこちを大きく左右するパーツのため、メーカーごとにさまざまな工夫がされています
中村鞄製作所オリジナルの新立ち上がり背カンは、背カンは左右にバンドは上下別々に動くのが特長です。1年生の小さな体〜大きく成長した6年生の体でもぴったりフィットするので肩からずれ落ちません。
娘のちびうさはよくリュックが肩からずれているのを見るので😅この特長は有難いです!
3.S字肩ベルト
人間工学とは、人間にとって使いやすい、安全な道具、製品、システムを考える学問です。
これに基づいたオリジナル設計のS字肩ベルトは、走ったり飛んだりしても肩からずれ落ちません。
併せて後ほど紹介する、シャトルクッションにより肩・背中・腰への負担を軽減してくれています。
4.背当てと肩ベルトの内側にソフト牛革を使用
これにより、夏場でも快適で蒸れにくくなります。
通気性に優れたソフト牛革は、人工皮革に比べて温度上昇する面積や数値が小さくなるそうです。
丈夫さに優れ、併せて防水・防カビ加工で衛生的にも優れています。
5.NASAで開発されたシャトルクッションで衝撃吸収率97%
宇宙飛行士の体を守るためにNASAで開発された衝撃吸収率97%のクッションを採用。
背あてと肩ベルトに入っています。
圧力が加わると、ゆっくり形状を変えて、重荷を均一に分散させます。
その為、子どもの体に合わせてしっかりフィットしてくれるので、長時間背負っていても肩・背中・腰への負担を軽減してくれます。
池田屋さんと最終まで悩んだポイント
ママ友の話では、池田屋さん購入率が高かった。
ランドセルを検討するにあたり、ネット以外にママ友からの口コミは非常に参考になりました。
聞くところによると、池田屋さんで購入している人が多かったので最後まで悩みました・・・。
あとママ友の話で参考になったのは、小学校での生活スタイルに関すること。
ランドセルで気になる収納量についても、実は意外と持ち帰るものが少なかったり。
後は、実際に通う予定の小学校の生徒さんが背負っているランドセルを観察するのも、非常に参考になりました。
得た情報を最終的に総合判断し、私と夫の判断で中村鞄製作所さんを選びました。
お店に連れて行った後は、娘の好みに委ねました。本当は、全部革が良かったんだけど(笑)
ちびうさ好みの物に出会えて良かった!娘はランドセルを届くのを心待ちにしています♪
”土屋鞄にも採用されている” 背当てのU字型部分は蒸れないのか?
背当てのU字型の凹みは、Y字と比べると空気の通りが悪いため蒸れやすくなると言われています。
しかしこれについては、中村鞄製作所では通気性の良いソフト牛革でU型の凹凸を採用しています。
中央が外側と比べて少し低く作られているのが特徴です。
この形は熱がこもりにくいので通気性に優れており、長時間の通学や夏場でも快適に通学できるのがポイントだそうです。
剥き出しの背カンは劣化しないの?
背カンの部分ですが、生地で覆い被されているランドセルも多い中で中村鞄さんは剥き出し。
夏場の汗などで劣化しないか最後まで悩みました。
けれども、素材は丈夫で錆びないステンレス製を使用。一般的なものに比べて約1/3の薄さの背カンと、約2倍の厚みのシャトルクッションの組み合わせで、背カンが体に当たらないそうです。
ここまでしっかり考えて作られているランドセルだから安心して選べました。
因みに中村鞄のディスプレイですが、ランドセルの背中部分を前に展示されています。
上記の特長を知って欲しいという想いからなのかもしれませんね。
ぜひ、直接展示会や店舗に足を運んで背負ってみてね!
5. 購入の詳細とお得情報
オンライン来店予約
各店舗への来店はWEB予約制。※大阪POP UP STOREを除く
予約せずに来店した場合は、待ち時間が生じる場合があるそうです。
ランドセル展示会参加予約
お住まいの近くの展示会場で実際に背負ってみよう!スタッフさんはランドセル職人さんだそうです。
ランドセル選びのお悩みをぜひ直接相談してみてください。
ランドセル申し込みについて
注文書に必要事項を記入の上、支払いを行いました。クレジットカードも使用可能でした。
配送の日にちは中村鞄さんが予め記載されていました。時間帯は指定可能。
また、注文の変更・キャンセルは注文日を含め8日間でしたら可能とのことです。
名入れサービス
7月末までに予約すると「イニシャル刺繍オーダー(税込3,850円)」無料!
イニシャルだけでなく、ハートマーク♡を刺繍することも可能とのこと。
刺繍糸のラインナップは9種類から選択できます。
タブレットを使用して、カラーやイニシャルの文字列の配置のシュミレーションができてイメージしやすかったです。
いつ配送してくれるの?
(我が家の場合)入学前2月に自宅へお届けとのことでした。
まとめ:山本鞄製作所を選んで大正解!
-
上質コードバンの高級感で入学式も特別に
-
立体背あて&通気メッシュで毎日快適
-
機能金具&おためしサービスで安心のラン活
我が家が実際に体感して「これだ!」と納得した中村鞄製作所のランドセル。
ラン活中のパパ・ママは、ぜひお子様と店舗や展示会へ足を運んでみてくださいね!
▶︎ 早期予約特典:7月末までに予約すると「イニシャル刺繍オーダー」無料!