京都高島屋で公開中の「田中達也展 みたてのくみたて」に5歳娘と行ってきました♪

京都高島屋で公開中の「田中達也展 みたてのくみたて」に5歳娘と行ってきました♪
ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也さんの展示。
ユニークな発想の展示は、大人から子どもまで楽しめる内容でした。
途中、私の方が何に見立てているのか分からず、娘のちびうさに教えてもらう場面も(笑)
子どもの頭の柔らかさに”ハッ”とさせられる。
そんな展示でした。

作品はミニチュア中心ですが、途中途中でミニチュアが実物大に拡大された「フォトスポット」があります!
たくさん写真を撮って帰ってね♪
展覧会の作品は全て撮影OK!
子どもも、キッズカメラを持っていくとより楽しめると思います。

目次

「田中達也展 みたてのくみたて」詳細

会期日程

◼️会期:2025年9月12日(金)〜10月6日(月)会場:京都高島屋S.C.(百貨店) 7階グランドホール
◼️入場時間:午前10時〜午後6時30分(午後7時閉場)
※ 最終日2025年10月6日(月)は午後4時30分まで(午後5時閉場)

タカシマヤのカードやアプリがお得!

タカシマヤのカードの提示で、無料で入場可能です。当日の入会でも対象となるそうです。
また、タカシマヤアプリのクーポンご提示で、本人含め2名様まで100円割引。

※ただし9月12日(金)~15日(月・祝)・20日(土)・21日(日)・23日(火・祝)・27日(土)・28日(日)・10月4日(土)・5日(日)の午前10時~午後1時までは事前予約入場制となります。上記の日時はイープラスでの予約・購入が必要。

※それ以外の日時については、直接会場まで行くと入場できます。
ただし 会場の混雑状況によっては、会場入口で配布する整理券が必要な場合があります。

私たちが行った日も、整理券が配布されていました。
整理券は、券面に記載されている時間以降に入場してくださいというものでした。
やはり、午前中は混むのでお時間がある方はお昼からの鑑賞がゆっくり楽しめると思います。

事前予約入場制の日時あり


上記と重複する内容ですが、下記日時は事前予約入場制ですのでご注意ください。
2025年9月12日(金)~15日(月・祝)・20日(土)・21日(日)・23日(火・祝)・27日(土)・28日(日)・10月4日(土)・5日(日)午前10時~午後1時まで。
※イープラスでのみ購入可能。
※上記日時間帯の入場券の会場での販売は無し。

※各種タカシマヤカード、高島屋株主様ご優待カード、友の会会員証、スゴ積み会員証、タカシマヤアプリクーポン、障がい者手帳・デジタル障がい者手帳をお持ちの方も、上記の日時はイープラスでの予約・購入が必要。
※上記11日間に限り、招待券での入場も各日午後1時〜。

●前売り券はイープラスにて販売。
●会期中、会場入口でも最終日入場締め切り時間まで購入可能。
※混雑状況によっては、お求めいただけない場合有り。

入場料〈税込〉

一般 1,200円(1,000円)/大学・高校生1,000円(800円)
中学生以下無料 ( )内は前売り券の割引料金。

田中達也さんについて

ミニチュア写真家・見立て作家。
1981年熊本県生まれ。2011年、ミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てたアート「MINIATURE CALENDER」を開始。以後、毎日作品をインターネット上で発表し続けている。2017年NHKの連続テレビ小説「ひよっこ」のタイトルバック、2020年ドバイ国際博覧会日本館クリエーターとして参画等。Instagramのフォロワーは400万人を超える。(2025年4月現在)著書に「MINIATURE LIFE」、絵本「くみたて」「おすしがふくをかいにきた」など。

「田中達也展 みたてのくみたて」展について

田中達也さんのアイデアは、どこからやってくるのか?その謎を解き明かす展覧会。
[HOME][FORM][COLOR][SCALE][MOTION][LIFE][WORLD]と7つのゾーンにわけられた展示。
それぞれの角度から、田中達也さんの発想の秘密を、写真と立体あわせて約160点というボリュームの作品から解き明かしていきます。
フォトスポットになる大きなオブジェ、大人気絵本キャラクターも新登場!
写真撮影だけでなく、楽しく参加できる展覧会です。
全作品撮影OK!
※三脚・フラッシュの使用はできません。

展覧会中にはフォトスポットが複数ゾーンに設置されています。
オブジェと一緒に写真を撮ることで、田中達也さんのミニチュアの世界を実際に体感することができちゃいます♪

子連れランチは、高島屋のレストラン街の「Royal Host」で食べました♪

5歳娘とのランチは、京都高島屋7階のレストラン専門店「ダイニングガーデン京回廊」内にある「Royal Host」にて食べました。
展覧会が開催されている同フロアにあり、とても便利です♪
また、Royal Hostだとお子様ランチメニューも充実!
おもちゃまで付いてきますから、娘はランチの時点で上機嫌で利用してよかったです。
ランチの後は展覧会をゆっくり楽しみました。
整理券の時間帯より少し遅めに入りましたが、空いていた為すぐに入場できました◎

まとめ

「田中達也展 みたてのくみたて」は大人から子どもまで幅広い世代に楽しめる展覧会です。
その為、作品の中には抱っこしてあげないと見えない作品もあります。
けれども、子どもなりに作品を鑑賞することを通してユニークな発想を楽しんでいて連れて行ってよかったです♪
フォトスポットでは、ミニチュア作品が人間が手に取れる大きさになったオブジェが出現!
一緒に写真を撮ることで、田中達也さんのミニチュアの世界を実際に体感すできるところが、子連れ鑑賞におすすめのポイントです。
「田中達也展 みたてのくみたて」は、2025年10月6日(月)まで開催されています。
ぜひ、お子さまと遊びに行ってみてくださいね!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳女の子(チビウサ)のママ

チビウサと一緒に楽しむ日常を発信☆
【お出掛け・グルメ・知育】
気になるママは是非ブックマークよろしくお願いします♪
Instagramもしているので併せてフォローしてね♡

リアルでは
滋賀県守山市で、【ママカフェ”wacafe"(ワカフェ)】
という未就園児向けの子育てイベントを月1回開催しています☆
近くにお住まいのママは遊びにきてね♡

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次