5歳女子ちびうさと大阪城公園内にある、「大阪城御座船」に乗船してきました♪
約20分のクルーズは、日本一高い大阪城の石垣を間近で見られる迫力がありおすすめです◎
また、オープンデッキ船(側面に壁がなく、座ったまま周囲がよく見渡せる開放的な設計)なので
水面に浮かんでいる鳥たちと同じ目線で物を見られるのが子ども達が喜ぶポイントだと思います。
それでは、私たちの口コミレポートをお送りします。
大阪城御座船の概要
大阪城公園のお堀を巡る観光船「大阪城御座船(ござぶね)」は、金箔を施した豪華な和船で、歴史と風情を感じながら大阪城の内堀を約20分間で遊覧できます
大阪城御座船の特徴
-
黄金の和船:豊臣秀吉の「鳳凰丸」をモデルに再現された金箔貼りの船で、華やかな外観が特徴です。
-
見どころ:船上からは、日本一の高さを誇る石垣や魔除けの人面石、大名の刻印などを間近に見ることができ、大阪城の歴史を肌で感じられます。
-
音声ガイド:船内ではCDによる音声ガイドと船長の案内があり、歴史や見どころを詳しく知ることができます。
📅 運航情報
-
運航時間:10:00〜16:30(最終便発)
-
運航間隔:
-
平日:15分間隔
-
土日祝:10分間隔
-
-
所要時間:約20分
-
乗船場所:大阪城公園 極楽橋そばの特設船着場
🎫 料金
-
大人(中学生以上):1,500円
-
小人(小・中学生):750円
-
65歳以上:1,000円
※大阪楽遊パスの適用あり
大阪楽遊パスについては後ほど紹介いたします☺️
📍 アクセス
-
地下鉄:「大阪ビジネスパーク」駅2番出口より徒歩9分
-
JR:「大阪城公園」駅3番出口より徒歩13分
📞 予約・問い合わせ
-
電話番号:06-6314-3773
チケット売り場
チケット売り場は、ロードトレインの駅「極楽橋駅」付近にあります。
そちらでチケットを購入し、乗船予定時刻10分前に乗り場へ集合します。
チケット売り場付近には、お手洗いもあるので乗船までに余裕をもって子どもの支度ができます◎
(LAWSONの自販機もあり、何か食べたい・飲みたいと言われても調達可能!)
因みに、チケットはクレジットカードもバーコード決済も対応していましたよ♪
この、船まで行くスロープの勾配が急なので気をつけて降りてね!
テーマパークのアトラクションのようにドキドキです♡
乗船中の様子
ガイドアナウンスはCDが担当です。乗組員は運転を担当してくださるスタッフ1名です。
大阪城御座船の見どころは、日本一高い石垣です。
この石垣の見どころは2つ。
人面岩
大阪城のお堀にある石垣の一部で、まるで人の顔のように見える岩のこと。目・鼻・口があるように見えるため、「人面岩」と呼ばれてます。
場所は、大阪城の内堀沿い。桜門(さくらもん)に近いエリア、北西側の石垣にあります。
御座船に乗り込む際に、ラミネートされた案内カードが配られます。そちらに「人面岩」の場所の詳細について写真で詳しく掲載してくださっています。
石垣の家紋
大阪城の石垣には、よく見ると「刻印(刻印)」や「家紋」が刻まれています。
これは、江戸幕府が命じて各地の大名達に分担して石垣を築いた為だそうです。
分担した岩に、刻印や家紋が刻まれているということです。
人面岩や家紋は、陸からはほぼ見えません。御座船のように低い目線で堀をめぐる船でしか気づけない、貴重な体験ができます◎
ちびうさも歴史背景の理解は難しいですが、人の顔のような岩があるのを面白がっていました。
石垣の刻印も、「◯だね。×も△も見えるね!」などと楽しく模様を探しながらクルーズを楽しんでいましたよ☺️
最後、亀さんがいた!都会のど真ん中でも亀がいる♪
それくらい、大阪城公園は緑豊かな場所です。子どもとのお出かけにぴったり🌟
お得な2つの観光パスポートを活用しよう
2025年現在、大阪城公園散策においては2つの観光パスポートを活用して散策するのがおすすめです。大阪城御座船はどちらのパスも利用可能です。周遊パスは、電車などを利用する方におすすめのパスポートです。交通機関に関しましては、ご利用予定の路線をご確認の上ご利用可能かお確かめの上でご購入ください。
大阪周遊パス(Osaka Amazing Pass)は、大阪市内の観光をお得に楽しめるフリーパス。電車やバスの乗り放題に加え、約40以上の観光施設への無料入場や割引特典が付いています。
大阪楽遊パス(Osaka e-PASS)は、QRコードを提示するだけで大阪市内の25か所以上の観光施設に入場できる電子チケットです。1日券と2日券の2種類があり、スマートフォンで簡単に購入・利用できます。
まとめ
大阪城御座船は、普段大阪城を散歩するだけでは見ることのできない目線で歴史を見学することができます。
「歴史」と書くと敷居が高くなりますが、【金色のかっこいいお船に乗って鳥さんと同じ目線の世界を見ることができる!】と書くと楽しく体験できそうな感じがします。
こうした楽しい体験の積み重ねから、ちびうさが歴史を勉強する敷居が低くなり楽しめたらいいな〜。
因みに船から降りた後は、大阪城に登りたいと城の近くまで行きました。
残念ながら、入場に列が長かったことと時間切れで入城は次回に延期!
だけど、城の近くから眺めるお堀は絶景でした🌟フォトスポットにもおすすめします◎
ぜひ遊びに行ってみてね♪