【滋賀・大津】5歳子連れ♡赤ちゃんから楽しめる! 大津市科学館で親子で学ぶ体験

おでかけ

滋賀県大津市にある「大津市科学館」は、赤ちゃんから大人まで楽しめる体験型施設です。入館料が大人200円(※大津市在住の大人は150円)、幼児無料というコストパフォーマンスの高さも魅力。
今回は、実際に訪れた体験をもとに、館内の見どころやおすすめポイントをご紹介します。

施設概要

大津市科学館は、滋賀県大津市本丸町に位置する、親子で楽しめる体験型の科学館です。琵琶湖の自然や宇宙、身近な科学をテーマにした展示が充実しており、プラネタリウムも併設されています。入館料が手頃で、雨の日や暑い日でも快適に過ごせる屋内施設として人気です。

施設概要

  • 所在地:​〒520-0814 滋賀県大津市本丸町6-50(生涯学習センター内)

  • 開館時間:​9:00~16:30(最終入館 16:15)

  • 休館日:​毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、第3日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)

  • 電話番号:​077-522-1907

 

利用料金

展示ホール

  • 大人

    • 大津市民:150円

    • 市外在住者:200円

  • 小・中・高校生

    • 大津市民:100円

    • 市外在住者:150円

  • 幼児:​無料(保護者同伴が必要)

プラネタリウム

  • 大人

    • 大津市民:500円

    • 市外在住者:700円

  • 小・中・高校生

    • 大津市民:200円

    • 市外在住者:350円

  • 幼児

    • 座席使用時:100円

    • 膝上観覧:無料(保護者同伴が必要)

アクセス

電車

  • 京阪電車「膳所本町駅」下車 徒歩約7分

  • JR「膳所駅」下車 徒歩約20分

バス

  • 「膳所公園前」バス停下車 徒歩約2分

  • 名神高速道路「大津IC」より約10分

駐車場

  • 生涯学習センター駐車場(無料、約97台収容)

  • 満車の場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

キッズトンネル:赤ちゃんから楽しめる遊び場

小さな子ども連れでも安心なのが、「キッズトンネル」という乳幼児向けスペース。
親も靴を脱いで一緒に入れるので、赤ちゃんのお世話や授乳の合間の休憩にもぴったりです。
中には、ソフトブロックや歯車の壁、ままごとグッズや絵本コーナーがあって、1〜3歳くらいの子なら1時間くらい夢中で遊べそうな充実ぶりです。

この日は、土曜日でしたが開館直後の9〜10時代は人が少なくておすすめ☆

私たちがキッズトンネルコーナーに到着したのは11時過ぎだったので賑わっていました。
今回は遊ぶのを諦める。

そのコーナーのすぐそばに、ちびうさのお気に入りの本があったので一緒に読んで楽しみました。
これです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大ピンチずかん [ 鈴木 のりたけ ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/4/30時点)

楽天で購入

 

ツッコミどころが満載で、ページをめくるたびにちびうさのツッコミ!と笑い。

体験型展示で学ぶ科学の不思議

展示エリアには、子どもたちが手を動かしながら楽しめる体験型のコーナーがいっぱい!
ボタンを押したり、模型を動かしたりして、科学の不思議を肌で感じることができます。
「これ何?」「なんでこうなるの?」と自然に会話が生まれるので、親子で楽しみながら学べるのがうれしいポイント。
難しそうに見える科学の世界も、ここならグッと身近に感じられますよ◎

この遊んでいる感覚って大事なのかなと思っています。体内に染み込むまで、遊ばせたい(笑)

親心としては何回も足を運ぶ中で、科学への関心や好奇心が育まれたらいいなと思います。笑
教科書を読むだけじゃなくて、実際に体験してみるっていいですよね。

琵琶湖ウォッチング:プロジェクションマッピングで体験する自然

最後は、プロジェクションマッピング「琵琶湖ウォッチング」で体を動かしながら体力発散してもらいました☆

大きなスクリーンと床面に映し出された映像に子どもたちも大興奮!
プロジェクションマッピングで描かれるのは、湖に住む魚たちの群れや、水面を渡る風のゆらめき、四季折々に変わる琵琶湖の美しい景色です。
暗めの空間なので目が疲れにくく、子どもを抱っこしながらじっくり見られるのも◎。
映像と優しい音楽に包まれて、普段の公園遊びとはまた違う“室内ならではの自然体験”が楽しめます。夏休みや雨の日のお出かけにもぴったりの癒しスポットです!

そしてこのスクリーンの外側に椅子があるので、親は座って休憩できる。最高!笑
クイズ以外にも、子ども達が夢中になれる映像が用意されていてなかなか帰れない場所です。

ちびうさも

あー楽しかった!!!

大満足で帰宅していました。

周辺施設と合わせて子連れで楽しむ

膳所公園:湖畔でのんびりピクニック

科学館から歩いてすぐの膳所公園は、琵琶湖を望む広い芝生広場が魅力。お弁当を広げてピクニックしたり、シートを敷いて赤ちゃんのお昼寝タイムにぴったりです。遊具コーナーもあるので、小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんは思いきり走り回って楽しめます。湖沿いの散策路はベビーカーでもOKなので、抱っこ紐やベビーカーでゆったりお散歩できますよ。

イオンモール草津

大津市科学館から車で約10分のイオンモール草津は、天候を気にせず一日中楽しめる大型ショッピングセンター。
ベビー休憩室や授乳室、おむつ替えスペースも充実しているので、小さな赤ちゃん連れでも安心。
レストラン&フードコートはバリエーション豊かなメニューがそろい、家族みんなのランチにも困りません。
買い物ついでにちょっと立ち寄るもよし、休憩を兼ねてゆったり過ごすもよし。
ママにも嬉しいスポットです!

大津市科学館周辺の子連れランチ

周辺のランチにおすすめはこちらです。マクドナルドと丸亀製麺は隣接しています。
子連れに利用しやすい飲食店が多くあるのも助かりますね!

マクドナルド

ハッピーセットのおもちゃ付きが子どもに嬉しい⭐︎

丸亀製麺

子どもが大好きうどん⭐︎リーズナブルなのも有難いです。

かつくら

京都のとんかつ専門店。キッズメニューはおもちゃ付き!

イオンモール草津

レストラン&フードコートはバリエーション豊かなメニューが揃っています。

まとめ

今日ご紹介した大津市科学館からの周辺スポットプランはいかがでしたか?

  • 「キッズトンネル」で安心して遊び、

  • 「体験型展示」で科学の不思議を体感し、

  • 「琵琶湖ウォッチング」で癒され、

  • 膳所公園やさらに、イオンモール草津やマクドナルドでランチ&ショッピングまで楽しめます。

ぜひ今週末は、この1日プランを参考に、ママ友や家族と一緒にお出かけの予定を立ててみてください。
天候不問の屋内施設が多いので、雨の日も安心。
お子さんの「やってみたい!」を叶えつつ、ママ自身もゆったりリフレッシュできる一日を楽しみましょう!

 

 

タイトルとURLをコピーしました